赤ちゃんの産み分けって本当?やり方ってあるの?

広告

誰しも赤ちゃんの性別に希望というものがありますよね。
「元気な男の子とキャッチボールがしたい!」もしくは「可愛い女の子の服を着せたい!」
この性別を決めるのは、実は男性側なんです。

決めれるは言い過ぎかもしれませんが
赤ちゃんの性別を狙ってタイミングを取る「産み分け」は、実は産婦人科などを受診しなくても自分達でできるってご存知でしたか?

今回は、赤ちゃんの産み分けにの方法ご紹介いたします。

赤ちゃんの性別が決まるのは何故?

産み分けの方法を知る前に、まずはどうして赤ちゃんの性別が決まるのか知っておきましょう。

赤ちゃんの性別は、卵子に受精した精子の種類によってきまります。
精子はX染色体Y染色体の2種類があり、卵子はX染色体のみ保有しています。

X染色体の精子が卵子と結合すると、XX染色体となるため女の子
Y染色体の精子が卵子と結合すると、XY染色体となるため男の子が生まれます。

つまり、赤ちゃんの性別を決めるのは、男性側ということが分かりますね。

これら2種類の精子にはそれぞれ特徴があり、その特徴をしっかりと把握することで産み分けしやすくなります。

X染色体の精子の特徴

  • 酸性に弱くアルカリ性に強い
  • 寿命が2~3日と長い
  • Y染色体よりも数が少ない
  • 動きが遅い 等

Y染色体の精子の特徴

  • アルカリ性に強く、酸性に弱い
  • 寿命が1日のみ
  • 数がX染色体の約2倍を有する
  • 動きが早い

X染色体の精子のほうが、Y染色体より数が少ないことから、男の子のほうが生まれやすいの?と感じた人も多いと思います。

しかし、膣の入り口は酸性のため、多くは入り口で失われてしまいます。
そのため、男女の性別の確立はお互いに50%とフェアとなります。

産み分けの方法!男の子の場合と女の子の場合

男の子が欲しい、女の子が欲しい。
元気に生まれてきてくれればどちらでも。
でも、上の子が男の子だったから次は女の子が良い。など

赤ちゃんの性別を希望するには、様々な背景があります。
近年では科学的根拠の元、希望するどちらかを産み分けることは可能となり、産婦人科でも産み分けを行なっているところも増えてきました。

前述した2種類の精子の特徴から、女性の卵子周辺が酸性かアルカリ性かということがカギを握ります。

それでは、どのような産み分けの方法があるのでしょうか。

女の子を希望する場合

女の子を希望する場合の産み分け法は、X精子染色体とY精子染色体の寿命から逆算して排卵日の2日前にタイミングをとるようにします。

これは、Y遺伝子を有する精子が居なくなったところに、X遺伝子有する精子を卵子と結合させるためです。

排卵日を特定するためには、以下の方法があります。

<排卵日を特定する方法>

排卵日を確認するには・・・

  • おりものの状態
  • 排卵検査薬
  • 基礎体温表

などを用いてだいたいの予測を立てます。
市販の排卵検査薬を使用するのが一番確立が高くおすすめです。
検査薬の種類によっては、排卵日2日前に反応するものがあるので、気長にデータを取りながらタイミングを見計らいましょう。

男の子を希望する場合

男の子希望する場合は、女の子の場合と違い、排卵日当日にタイミングをとります。

排卵日は膣内にアルカリ性の粘液が排出されるため、酸性に弱くアルカリ性に強いY遺伝子を有する精子が優位に立ちます。

また、女性はオーガズムを感じると、アルカリ性の子宮頸管粘液が分泌されます。

これにより膣内が酸性からアルカリ性に傾くため、男の子になるY精子がより優位になり動きやすくなります。

タイミングを取る時は、Y染色体の精子を膣内の酸性になるべく触れさせないようにするため、なるべく奥深くまで男性器を挿入して、精子が子宮まで移動する距離を縮めます。

Y遺伝子を有する精子は、Xの精子より動きが早いため、子宮までの距離が短いほど有利になりやすいんです。

男性は3日程度の禁欲をする

精子の量が産み分けには大きなポイントとなります。
そのため男性にできることは、3日程度禁欲して精子の量を増やすことです。

禁欲することで、精子が精巣上体に溜まっていくため、精子の量が増えることになります。

禁欲すればするほど精子の量が増えるわけではなく、精巣上体に溜まりきれなかった精子は、自然と体が体外に排出してしまいます。

また、精子の質が劣化してしまう以外に、男性も精神的肉体的に辛くなるので、せいぜい3日程度の禁欲にとどめておくようにしましょう。

まとめ

精子には、X染色体を有する精子とY染色体を有する精子の2種類があります。
対して卵子にはX染色体のみしかありません。

Y染色体が卵子と結合すると、XY染色体になるため男の子。
X染色体が卵子と結合すると、XX染色体となるため女の子が生まれます。

女の子を希望する場合は、排卵日の2日前にタイミングを取ります。
基礎体温表やおりもの。排卵検査薬などでタイミングを見計らうようにしましょう。

男の子の場合は、排卵日当日にタイミングをとります。
女性はオーガズムを感じたほうがY染色体が有利になるため、濃厚なセックスを行なうようにしましょう。
また、男性器はなるべく子宮近くまで奥深く挿入します。

ここまで計算してタイミングをとっても、100%希望通りの性別になるわけではありません。

どうしても希望する性別がある場合は、産婦人科など産み分けを行なっている機関に相談すると良いですよ!

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

広告
広告