かわいい我が子の初めての誕生日には手作りケーキで祝ってあげたい!1歳の赤ちゃんでも食べれる材料、かわいいデコレーションなどをご紹介します!
■目次
まずはケーキの土台を考える!
スポンジケーキ
ケーキといえば、やっぱりスポンジ!ほんのり甘くてふわふわのスポンジ。これが嫌いな子はほとんどいないでしょう!手作りだと砂糖を減らしたり、アレルギーの子には卵や牛乳を使わないスポンジレシピもあるので、お子さんに合わせたケーキを作れますよ。小麦アレルギーのお子さんには米粉でつくるケーキがオススメです。
作るのが面倒なんて方にはこんな簡単に出来るキットもありますよ!
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B007J0PZWW” title=”ピジョン 1才からのレンジでケーキセット”]ホットケーキ
スポンジより作るのは簡単!?オーブンがなくてもフライパンがあれば手軽に焼けるホットケーキ。クリームをはさんで重ねただけでもなんだかかわいいケーキができますよ♪
食パンのケーキ
食パンをコップで丸くくり抜いたり、クッキー型などでくり抜くと花型やハート型など、見た目にもきれいで整ったかわいいケーキが作れます。スポンジを作るより手軽で簡単ですよ!クリームやフルーツとの相性もよく、スポンジケーキと同じように美味しく食べてくれるでしょう!
【番外編】寿司ケーキ
ごはんが大好きなお子さんには、ちらし寿司ケーキなんていうのもお祝いの日にはぴったりですね!具材には人参、ブロッコリー、錦糸卵、鮭、きざみのりなどがおすすめ。(生のお魚などは1歳の子にはまだ早いので控えましょう。)
ケーキのクリームはどうすればいい?
市販のケーキに使われている生クリームや、通常販売されている生クリームは糖分や脂肪分が多く高カロリーなので、1歳の子は出来る限り控えましょう!乳製品でもあるので乳アレルギーが出る心配もあります。
では、なにを使ってケーキを作ればいいの?
水切りのヨーグルトをつかう!
1歳頃になるとヨーグルトを食べ慣れてる子も多いのではないでしょうか?食べ慣れているヨーグルトならアレルギーの心配も少ないですよね。作り方は簡単!ざるとぼうるを重ねて、ざるの上にキッチンペーパーで包んだヨーグルトをのせて半日?1日おきます。水分が抜けてやや固くなったヨーグルトはクリームのようなペースト状になっているので、スポンジに塗ったり、ホイップしたりすることができます。
※さらに簡単に!ダノンヨーグルトなら、はじめからやや固めなので混ぜて塗るだけでOK!フルーツや野菜ジュレも一緒に混ぜちゃってくださいね。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00J5CB8HS” title=”ダノン ベビーダノン 緑の野菜10 (45g×4) 6パック入”]カッテージチーズでサンドイッチ風
ホットケーキやパン生地を土台に使用する場合はカテージチーズもオススメです。カッテージチーズはタンパク質豊富で低脂肪なので、離乳食の初期から食べても良い食材とされています。トマトやブロッコリーなどのお野菜や、フルーツとの相性もいいですよ!
こんなものまである!?豆乳生クリーム!
子育てママの間で最近話題になっているのが、高タンパク低脂肪が嬉しい豆乳生クリーム!乳製品を使用していないので乳アレルギーの子でも大丈夫!(大豆アレルギーがある場合は控えて下さい)ただし、カロリーが低いとはいえ使い過ぎは禁物ですよ。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01MZZJ11N” title=”【冷蔵】乳製品を使っていない 豆乳入りホイップ200ml めいらく”]フルーツなどの具材でさらにに美味しく!

1歳とはいえ、まだまだ食べれない食材や食べたことのない食材も多く、アレルギー症状が出ないかなどの心配もありますよね。ケーキに使いたい食材は前もって食事にとりいれて、ちゃんと食べれるか、好き嫌いがないかなど確認しておくといいですよ!
パンやお米を使ったごはんケーキなら・・・
トマト、ブロッコリー、にんじん、きゅうり、コーン、(アレルギーでなければ)卵など、彩りを考えながら、いくつかの野菜を使ってカラフルに盛り付けてみましょう!
ケーキといえばフルーツ!
一番無難なものはバナナ!甘くてやわらかくて好きな子も多いはず!スポンジとスポンジの間にクリームとバナナをはさんであげると美味しく食べてくれますよ!見た目には華やかになるいちごやキウイなどは酸味が強く、苦手な子もいるので、事前に好き嫌いを確認しておきましょう!使用する場合は、見た目用にいちごを1粒ケーキのシンボルとしてのせるか、細かく刻んでほんのり甘いクリームと混ぜて食べさせてあげるなどの工夫をするといいですよ!
もっとかわいくデコレーションしたい!
せっかくの1歳の記念すべきケーキなのだから、もっと特別な感じにデコレーションしたい!作ったケーキにもう一工夫してみませんか?
かわいいキャンドルを使う
1歳記念に「1」のキャンドルや、「Happy Birthday」などのキャンドルをのせるだけで、可愛らしいケーキが簡単にできちゃいます。
クッキーでネームプレートやメッセージプレートをつくる
「〇〇ちゃん、おめでとう!」など名前を入れることで、我が子だけのケーキという特別感がUPしますよね!かわいい形の型で焼いたクッキーなら子どもさんも気づいて喜んでくれそう!
クッキーやリボンでかわいくまとめる
クッキーや丸ボーロでぐるっと囲むだけで、見た目がグッとおしゃれになりますよ!手芸屋さんや100均でかわいいリボンを探して結んであげるとさらに可愛らしい見た目に!
器にもデコレーション
チョコペンなどでプレートにメッセージなどを入れてもかわいいですね!
愛情たっぷり、世界でひとつだけの誕生日ケーキを作ってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す