3歳になったのでチャイルドシートからGRACO(グレコ)のジュニアシートに変えてみました

広告

我が家の長男君が3歳になったのでチャイルドシートからジュニアシートに変更してみました。

商品はGRACO(グレコ)のジュニアシートです。

ジュニアシートの切り替えは前から気になっていたんですがトイザらスにオモチャを見に行った時に展示されているものを見て良さげだったので、今回はいつも使っているAmazonで購入しました購入しました。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B000QFBX8W” title=”GRACO (グレコ) ジュニアシート ジュニアプラス メトロポリタンGR 3歳頃からのロングユース仕様 (収納式カ…”]

 

その他のおすすめチャイルドシートはこちらで紹介しています

【2018年】チャイルドシートはこれで決定!おすすめの機能や値段から選び方と人気商品5選!

 

ジュニアシートは大体3歳から12歳ごろまで使用可能

チャイルドシートからジュニアシートに切り替えタイミングって難しいですよね

3歳ぐらいになるとチャイルドシートだと窮屈そうにしている事も増えてきますので切り替えのタイミングでしょう。

6歳未満はチャイルドシートやジュニアシートの使用が義務付けられています

実は小さいお子さんを守るためには皆さん使っているとは思いますがキチンと法律でも使用が義務付けられていますので必ず使用しましょう。

自動車に乗車する幼児を交通事故の被害から守るため、平成12年4月1日から6歳未満の幼児にチャイルドシートの使用が義務付けられました。

神奈川県警察チャイルドシートQ&A

実際に商品の組み立てをしてみたら意外と簡単でした

こちらが発送されたダンボールですが大きさは大人の腰ぐらい、大体80cmぐらいですね

白いシンプルなダンボールで送られてきました。

縦長に収納されていますのでまずは出してみました

メインとなる部分は全てで3個、これを繋げるだけなので5分もかからず終わりました、そんなに難しいとは思わなかったのでこういう組み立てが苦手な方でも出来ると思います。

GRACOのジュニアシート11

そして組み立てが完成したのがこちらです
※カーペットの柄と被って見にくくてスイマセン・・・

座面の両側にカップホルダーがあってお菓子やジュースなどを置く場所が出来ていい感じですね

GRACO_ジュニアシート (12)

車に載せようと移動していた途中に長男が「ボクも座るー!」って座ってしまいましたので思わず写真を撮ってしまいました、3歳児で大体身長が90cmぐらいだとこんな感じですね。

小学校低学年ぐらいまでは乗れそうなぐらい余裕があります。

GRACO_ジュニアシート (15)

実際に使ってみて感想

チャイルドシートの時は移動中によく肩のベルトを外そうとしがちだった長男君ですが、このジュニアシートは普通のシートベルトで斜めからかかるタイプなので手が自由になったからか、脱出しようとしなくなりました。

おもちゃも自由に取りやすくなり結構楽しそうにしていますのでジュニアシートに変えて良かったのかなと思っていますし、保護という観点からも左右や頭などをしっかりと守ってくれているので安心です

GRACO(グレコ)のジュニアシートまとめ

実際に使ってみてかなり良い商品だと思います、これで商品価格が5000円程度ですから、チャイルドシートからジュニアシートに切り替えを考えている方にもお手頃価格で良いのではないでしょうか。

画像にあった通り座面の部分は取り外しが出来るので背もたれがいらないぐらい成長した場合には座面のみでの使用も可能なのでかなりの長期間使用も出来そうですね。

何個かチャイルドシートとジュニアシートを試してみましたがこれはかなりおすすめです!

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

広告
広告