今回はこの赤ちゃんの便汚れの洗い方についてご紹介します。
赤ちゃんの便汚れ
赤ちゃんの便がオムツからはみ出して、洋服に黄色いシミがつくことはよくあります。このシミ、カレーのシミなみに頑固で、なかなか落ちないんです。汚れたらすぐ洗うのが鉄則ですが、さらに簡単キレイに便汚れを落とす方法をご紹介します。
用意するもの
漂白洗剤での漬け置き方法や粉せっけんなど方法はいろいろありますが、簡単キレイに落ちる方法として、今回は「固形石鹸」をご紹介します。
その名も「ウタマロ」!!!
最近テレビでも話題の固形石鹸です。泥汚れやえり、そで汚れなどの頑固な汚れも簡単に落ちるというので、頑固なウンコ汚れに使用したところ、簡単キレイに落ちたのです!さすがですね。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B0765XX3RV” title=”ウタマロ石けん 洗濯用固形石けん 133g”]赤ちゃんの便汚れの洗い方
- 水で汚れた衣類を濡らし、「ウタマロ」固形石鹸でゴシゴシこする。
- ある程度こすって薄くなってきたら、衣類を持ち、布と布を擦り合わせて洗っても落ちます。
- 水ですすぐ。
これだけです。
固形石鹸「ウタマロ」って?
「頑固な汚れも簡単きれい」をコンセプトに作られている洗剤シリーズです。リキッドタイプやキッチン用洗剤などいろいろありますが、赤ちゃんの便汚れの洗浄には固形の物が洗いやすく便利です。
- 汚れ落ちが良いこと
- 手肌にやさしいこと
- 環境にやさしいこと
を目指して作ってあり、コストパフォーマンスもよいので、便汚れだけでなく、日常の様々なシーンで使うことができます。
便汚れ、未然に防ぐには?
このように簡単キレイに便汚れは落とせますが、できる限りは便もれを防いでいきたいものですよね。
- オムツは背中側の面積が広くなるよう、なるべく上の方にしっかりと伸ばして当てて装着する。
- オムツをはいたあと、オムツの足回りのヒラヒラをしっかり外側に出してあげる。
- 便漏れの回数が多いときはオムツが少し小さいのかも。ワンサイズ大きい物のかえてみる。
…などといった工夫をするとよいかもしれません。