2人乗り用ベビーカーの特徴とおすすめ5選!年子や双子さん必見です!!

広告

双子さんや年子さんなど、ベビーカーが必要な子どもが1人だけでは無いという方!

2人用ベビーカーを検討されてみてはいかがでしょうか?

2人乗り用ベビーカーはこんな時に必要!あると便利!

ジョビーベビーカー

2人用ベビーカーはこんな方におすすめです!

  • 子どもが双子である
  • 子どもが年子である
  • 上の子がまだ小さく静止がきかない
  • 子どもが2人いて、さらに次の子を妊娠中である
  • ベビーカーでよく散歩や買い物などをする
  • 車を持っていない
  • ママの肩や腰に負担がかかっていて2人のどちらかでも抱っこするのがつらい

双子や年子でなくても、兄弟が2人以上いれば2人用ベビーカーは本当に役に立ちます!上の子が大きい場合に使えるステップや座席付きのベビーカーもありますよ。

【体験談】1歳半の年の差兄弟で2人乗りベビーカーを購入しました!

我が家は年子ではありませんが2人目が産まれた時、長男は1歳半。自分で歩いたりはできるので、最初ベビーカーは1人用が1台あれば十分と考えていました。

けれど、1歳児って途中で気になったものに気を取られて立ち止まることはしょっちゅうですし、「おいで、行こう?」と言っても聞いてはくれないし、疲れるのが早くて足取りがゆっくりになったりと、なかなか目的地の公園までもたどりつかない!車道に飛び出す危険などもあるのでベビーカーに乗せない時は手を繋いだりと気が抜けない状態です。

次男を抱っこひもで抱っこして長男をベビーカーに乗せて移動していましたが、それも大変!肩や腰など体に負担ですし、次男を抱っこしたまま長男を抱きかかえてベビーカーに乗せたり降ろしたりするのは危険でもありました。

そこで、思い切って2人乗りベビーカーを購入することにしました。2人共ベビーカーに乗せておでかけできるので移動が楽でお買い物などにも行きやすくなりましたよ♪

2人乗り用ベビーカーはいつから、いつまで使うもの?

family_kyoudai

2人乗り用ベビーカーも普通の1人乗り用のベビーカーと同じで、いつから使えるかはベビーカーによって対象となる年齢や重量制限が異なってきます。

使用開始時期は、早いもので新生児?1ヶ月頃から使用できるものがあります

いつまで使用するかは個人差があります。ベビーカー自体は18?20kg制限のものが多く、これは5,6歳時の平均体重ほどです。とはいっても実際は5,6歳までベビーカーを使うことはなく、必要に応じて2、3歳くらいまで使用している方が多いようです。上の子が2歳を過ぎていても、長距離の移動時や子どもの具合いが悪くて病院受診する時、ママが妊娠した時などにもベビーカーを使うことがあります。

上のお子さんがベビーカーを卒業しても、空いた席は荷物置きとしても使えますし、2?3年は使っていくことができます。

2人乗り用ベビーカーっていくらくらい?価格相場は?

1万円札

2人乗り用のつくりなので、1人用ベビーカーに比べると値段は高めになってきます。

平均相場は2~3万円台。機能性がよくコンパクトなものになると10万近くするものもあります。

オススメの2人用ベビーカー5選!

2人乗り用のベビーカーにもいろんな種類のものがあります。それぞれの特徴別に、おすすめのベビーカーをご紹介します!

1.横並びタイプ

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00D67CK9S” title=”コンビ Combi ベビーカー TWINSPIN ツインスピン ブラック (1ヶ月~36ヶ月頃対象) スムーズに押しやすい二人…”]

有名メーカーのコンビの二人乗りベビーカーで安心快適なつくりのベビーカーです!割引価格でコスパよしのベビーカーです!双子さんや年子さんにオススメ!

  • 対象年齢:1ヶ月?36ヶ月、推奨最高体重15kg
  • スッキリコンパクトにたためる3つ折り収納
  • ひとつのブレーキで簡単連動ブレーキ
  • それぞれのシートは独立してリクライニング可
  • 大型車輪でスムーズな操作性
  • 重量13kg

2.縦並びタイプ

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B079Z4PGRG” title=”日本育児 2人乗り ベビーカー DUO シティ HOP ブラックフレーム レッド コンパクトで軽い2人乗りベビーカー”]

軽量コンパクトな縦並びタイプのベビーカーです。前後で対象年齢が異なります。年子さんや二人目ママにおすすめのタイプです!

  • 対象体重:【前席】 月齢 6ヶ月~、体重 ~18kg 【後席】月齢 3ヶ月~、体重 ~18kg
  • 縦並び式で、横幅は駅の改札も通り抜けられる程度
  • 折りたたみ時もコンパクト
  • 前後のシートはそれぞれリクライニング可能
  • 専用レインカバー(UV加工)つき
  • 重量9.8kg!

3.縦並び3輪バギータイプ

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B019HOXM0E” title=”Phil&Teds スポーツ SPORT ミッドナイト (新生児から5歳まで対象)”]

2人用ベビーカーでは珍しい3輪バギータイプ!全体的にコンパクトで機動性抜群!年子さんや二人目ママにおすすめの高機能ベビーカーです!

  • 対象年齢:【前席】月齢6ヶ月~、体重~25kg【後席】新生児~、体重~15kgまで
  • 空気タイヤ(エアタイヤ)で段差も楽々、片手でも操作可
  • 空気タイヤで振動を軽減し、赤ちゃんへの負担をなくす
  • 前席は25kg、後席は15kgまで
  • 手を離すと自動ブレーキがかかるオートストップ機能つき
  • 付属のダブルキットの付け替えで1人用にも2人用にも、対面式にもチェンジ可能
  • 重量12.5kg

4.縦並び対面タイプ

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00NFJ95PE” title=”ABC Design(ABCデザイン) 【正規代理店保証付】 Zoom デザート 7734-509″] ZOOM デザート

 

前向きや兄弟対面など自由に変えれる2人乗りベビーカー!折りたたみもコンパクト!

  • 対象年齢:新生児?体重8kgまで?(キャリーコット使用時)、6ヶ月位?体重15kgまで?(スポーツシート使用時)
  • 総重量17.3kg?(スポーツシート2台込)
  • ワンタッチでハンドルの高さ調節が可能
  • 大型4輪タイヤで移動がスムーズ
  • 各シートリクライニング可
  • 折りたたみがコンパクト

5.後部にステップありタイプ

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01BMAW0L8″ title=”Joovy Cabooseグラファイトスタンドon tandem stroller 8147″] スタンド付きベビーカー

上のお子さんが2歳以上であればステップ付きのベビーカーもオススメですよ!

  • 対象年齢:【前席】6ヶ月頃?(102cmまで)【後席】2歳半?5歳頃(112cmまで)、適応体重:約20.4kgまで
  • 重量約11kg
  • 後部席は対面で座ることも可能(ベルト付き)
  • ステップや手すり付きで立ち乗り可能
  • 後部席は5歳頃まで乗れるので大きなお子さんでも一緒に使える

おすすめ記事

【2017年版】おすすめのベビーカー!人気のポイントやタイプ別などまとめました!

【2018年版】おすすめのベビーカー!人気のポイントやタイプ別などまとめました!

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

広告
広告