赤ちゃんを粉ミルクで育てる場合、毎回お湯を沸騰させて冷ましてミルクを作ることにストレスを感じることが多いですよね。
育児を経験したママなら「分かる!!」となるのが「赤ちゃんはお腹を空かせて泣いて呼んでいるのに、お湯が冷めないからミルクがあげられない・・・」じゃないですか?
お湯を作る方法に「ウォーターサーバー」や「電気ポット」でミルクを作る方法はありますが、どちらがミルク作りに最適なのでしょうか?
今回は、ウォーターサーバーと電気ポットのメリット・デメリットと、ミルク作りに最適な理由とおすすめのウォーターサーバをご紹介いたします。
ウォーターサーバのメリットは衛生的な水が使えること、デメリットは場所を取ってしまうこと

【メリット1】衛生的な水で作れる
ウォーターサーバーの水は、製造の段階で不純物や菌を除去し、ろ過・沈殿・沸騰の工程を行なうことで、赤ちゃんにそのまま与えることが出来る水を提供してくれているんです。
水を沸騰させなくて良い上に、お湯を水で割ることですぐに人肌に冷めるので、赤ちゃんを待たせなくて良いというメリットが大きいんです。
【デメリット1】ウォーターサーバ本体が場所を取ってしまう
ウォーターサーバーの水を使うには、ウォーターサーバーを契約しなけれないけません、ウォーターサーバー自体も大きい物が主流なので、部屋に置くスペースが必要となります。
メーカーによっては日々のお手入れが難しい機種もあるので、選ぶ際に確認しなけれないけません。
【デメリット2】コストが割高
ウォーターサーバーの水は、高品質な水を提供するために通常のミネラルウォーターや水道水と比べて割高になることが多いんです。
さらに、ウォーターサーバーの水はボトルで使うことが前提となるため、限られた種類の中からしか水を選ぶことができません。
電気ポットのメリットはお手入れが楽なこと、デメリットはお湯を作るのに時間がかかること
【メリット1】使用する水を選択出来る
温度設定機能や、保温機能付き電気ポットなら、スイッチ一つでミルク作りに適切な温度を保つ続けることができます。
また、使う水は自分の好きな物が選べるため、メーカーや水道水か軟水・純水かを選んで使うことができます。
【メリット2】お手入れが楽に出来る
手入れも楽な物が多いので、気になった時にすぐに掃除することができます。
置き場も選ばず、特別スペースを必要としません。
【デメリット1】お湯を作る時間がかかる
最近流行りの電気ポットではお湯を自動で沸かすタイプではないので必要になった時点で沸かす事になります
最近のものは500mlなどでも1-2分でお湯になるのでそこまで待ち時間が有るわけではないですが泣いている我が子を気にかけながらの1-2分は意外と長く感じます
【デメリット2】電気代がかかる
自動でお湯を沸かすタイプの電気ポットで保温機能や節電機能のない電気ポットの場合、結構電気代がかかります。
【デメリット3】味が付いてしまう
電気ポットは内部の材質によっては独特の雑味が混ざることがあるので、赤ちゃんがミルクを受け付けなくなる原因になることがあります。
【結論】ミルク作りはウォーターサーバーが最適

「完全にミルクで育てている場合」や「母乳とミルクの割合が半々の場合」には、ウォーターサーバーで調乳するのがおすすめです!
実は「粉ミルクは高温すぎるお湯を使って調乳してしまうと、栄養価が壊れてしまうんです!」
他にも赤ちゃんはまだまだ体が弱くちょっとした事で体調が悪くなったりしますので衛生的な水を使用できるのは重要な項目です
ウォーターサーバの場合では衛生的に管理された水を使用して容易が出来るのでおすすめが出来ます!
ウォーターサーバは水質にこだわった水を衛生的に管理された水を使用しています

ウォーターサーバーの水は、非常に厳しい品質基準を潜り抜けて製造された水なので、赤ちゃんにも安心して使えるんです。
赤ちゃんのミルクに使用するなら、「煮沸しなくて大丈夫なの?」と思われる方も多いですよね。
ウォーターサーバーの水は、不必要な不純物・細菌を製造段階で取り除いているので、そのまま赤ちゃんに飲ますことができるんですよ!
ミルク作りに適した温度

ウォーターサーバーから出るお湯の温度は、約80~90℃。
この温度は、WHO(世界保健機構)が推奨している、70度以上をクリアしています。
東京都の生活文化局もウォーターサーバの安全性に関して調査書にWHOに関する記述があります
WHO(世界保健機関)のガイドラインが 2007(平成 19)年に変更され、現在
は煮沸された 70℃以上のお湯で調乳するように指導されています。
ウォーターサーバーは、赤ちゃんを待たすことなく、お母さんも楽をしてミルクを作ることができるのでおすすめです。
数多くのメーカーがウォーターサーバーを発売していますが、どのウォーターサーバーが赤ちゃんのミルク作りに最適なのでしょうか?
ミルク作りに最適なウォーターサーバー5選!
赤ちゃんのミルク作りでウォーターサーバーを選ぶなら、気をつけたいポイントがります。
<ウォーターサーバーで気をつけたいポイント>
- RO水か軟水であること
- 継続して注文できる月額利用料であること
- 手入れが簡単に行えるもの
- チャイルドロック付きのもの
赤ちゃんのミルク作り用の水は、硬度が柔らかいミネラルウォーターや天然水のほうがより安全です。
そのため、不要なミネラルなどを含まないRO水である必用があります。
RO水以外でも、赤ちゃんが飲むことが出来る軟水であれば、安心してミルクを作ることができます。
それでは、これらの用件を満たすウォーターサーバーをご紹介いたします!
軟水 フレシャス

「フレシャス」のウォーターサーバーの水は、限界まで追求した採水環境と、徹底した品質管理によって、自然の恵みをそのまま水として製造しています。
全7種から選べるスタイリッシュなウォーターサーバーは、部屋のインテリアを崩しません。
クリーン機能と、無菌獲アレスパックで雑菌の繁殖を徹底予防!
水が空気に触れにくいため、水の品質も劣化しにくいんです。
また、フレシャスは毎月放射性物質検査結果を公式サイトで発表しているので、放射能汚染の心配もありませんよ!
水は「フレシャル富士」「フレシャス木曽」「フレシャス朝霧高原」の3種から選ぶことができます。
3種類とも、赤ちゃんのミルク作りに使える軟水なので安心ですよ!
商品名 | フレシャス富士 | フレシャス朝霧高原 | フレシャス木曽 |
---|---|---|---|
採水地 | 山梨県 富士吉田市 | 静岡県 富士宮市 | 長野県 木曽郡木曽町 |
種類 | 天然水(地下水) | 天然水(地下水) | 天然水(湧水) |
硬度 | 21mg/L(軟水) | 85mg/L(軟水) | 20mg/L(軟水) |
バナジウム | 86μg/L | 180μg/L | 含まない |
フレシャス:https://www.frecious.jp/
RO水 クリクラ

「クリクラ」のウォーターサーバーの水は、NASAやオリンピック選手村でも採用されている、超高性能フィルターを使用した逆浸透膜(RO膜)を採用して製造された、RO水です。
RO膜を使用することで、一般の浄水器でじゃ取り除くことのできないウイルスや、環境ホルモンまで除去することができます。
また「クリクラ」は、ウォーターサーバーの水として初めてとなる、「HACCPシステム(総合衛星管理製造過程)」の承認書を受領しているメーカーです。
より安心して「クリクラ」の水が飲めるように、クリクラ水に含まれる放射性物質の検査を行なっています。
「クリクラ」のウォーターサーバーを頼む時の費用は、サーバーレンタル代・配送代・入会金が0円なので、基本的には水代の1,250円(税別)のみの請求となります。
しかし、専業者が年に1回サーバーメンテナンスを行なってくれる費用として、1年毎に5,000円(税別)かかります。
安全性が高く、赤ちゃんにも優しいRO水で財布にも優しい月額料金なので、手軽に注文することができますね!
軟水 コスモウォーター

「コスモウォーター」で取り扱うウォーターサーバーの水は、全て専門の検査機関に委託して、放射性物質の検査を定期的に行なっています。
ウォーターサーバーのタンクは、独自システム「クリーンシステム」によって、ボトルやタンク内を限りなく無菌状態に保つことができます。
もちろん、ウォーターサーバー内部の環境にも徹底的に配慮しています。
常にサーバー内の水を清潔な状態に保つために、48時間に1回サーバー内部を自動でクリーニングしてくれるんです!
さらに、赤ちゃんのイタズラ防止にお湯と冷水にチャイルドロックを使用しているので、たっちやあんよが始まった赤ちゃんにも安心ですね!
コスモウォーター:http://www.cosmowater.com/
軟水 プレミアムウォーター

「プレミアムウォーター」は、独自の公的基準よりも厳しい基準値を設けていて、1時間に1回、1日10回以上に及ぶ品質検査を実施している水なんです!
「プレミアムウォーター」の原水は、もともと不純物が少ない水なので、特殊フィルターろ過による非加熱処理で、「生きた水」を届けてくれるんです!
さらに嬉しいことに「プレミアムウォーター」では、妊婦さんちママに嬉しい、お得なプラン「プレミアムベビークラブ」を用意しているんです!
<プレミアムベビークラブの特典>
- 初回設置サービス8,000円がなんと0円!
- 通常ボトル1本の料金1,960円がなんと1,360円になる!
- サーバーレンタル代が、初月は無料!2ヶ月目からは500円に!
プレミアムウォーター:https://premium-water.net/
RO水 アクアクララ

「アクアクララ」のウォーターサーバーの水は、RO膜(逆浸透膜)でろ過し、ミネラルの調整を行なっている水です。
RO水は、1000万分の1mmまでの不純物までも除去し、H2o以外をほとんど含んでいない優しい水なので、赤ちゃんのミルク作りにピッタリですよ!
「アクアクララ」の原水は、取水地の放射線量が基準値を超えた場合は、その土地の水は使用されません。
ですが、万が一ということもあるので、外部外部機関に依頼して、放射性物質の検査検査を行なっているので安心ですね!
アクアクララ:http://www.aquaclara.co.jp/
まとめ
ウォーターサーバーと電気ポットは、どちらも赤ちゃんのミルク作りに便利ですが、粉ミルクの使用割合で選ぶとしたら・・・
ウォーターサーバー | 完全ミルクや、母乳とミルクを半々くらいの割合で使用する方 |
電気ポット | ほとんど母乳の人や、預ける時などの場合でしかミルクを飲ませない方。 |
粉ミルクの使用頻度に応じて、最適な方法を選んでみてくださいね♪