最近、育児に役立つグッズの一つとして「ウォーターサーバー」を導入する家庭が増えてきています。
赤ちゃんのミルク作りには、安心安全な水を使っていきたいですし、ウォーターサーバーは家族みんなが使えて、あると結構便利なアイテムなんです!
■目次
ウォーターサーバーのいいところ!その特徴とは?
多くの人がウォーターサーバーを選ぶ理由とはなんでしょう?
ここでは簡単にウォーターサーバーの特徴・利点についてご紹介します!
- 質のいい清潔なお水を使うことが出来るので赤ちゃんにも安心!
- 赤ちゃんのミルクに適したミネラルの少ない軟水が手軽に使用できる!
- 冷水の他、お湯を沸かさなくてもすぐ温水が使えるのでミルクを作るのが楽!
- すぐにお湯が出るので、忙しいママも思いたった時にティータイムができる!
- ボトルは定期配達してくれるので、買い物時に重いボトルを運ばなくていい!
- お水のボトルストックがあると災害時にも安心!
- 離乳食用に味を薄める時やかたさ調整で水分を足したい時に冷水も温水もすぐに使える!
ウォーターサーバー選びのポイントは?
ウォーターサーバー本体は「レンタル」か「買い取り」のどちらかを選択できますが
断然おすすめはレンタルです!
レンタル料金は月々500から1,500円程もありますが、最近ではレンタル料金無料のウォーターサーバーも増え、水のボトル代と電気代の負担だけで済むものもあります。
また、レンタルのよいところは定期的にメンテナンスや清掃を行ってくれたり、数年おきにサーバー本体を新しいものと取り替えてくれる点です。
毎月レンタル料が発生する会社の場合は、長く使い続けると本体買い取りの方がお得になることもありますが、はじめての利用ならまずはレンタルでお試ししてみることをオススメします!
お水の容量・料金は?
お水の容量はボトル1本あたり12リットルのものを販売しているところが多いです。会社によってはそれより少なめであったり、大容量のものを販売しているところもあるので、用途や交換頻度によってどの程度を購入していくか検討していくとよいでしょう。
12Lのものであればボトル1本1,000から2,000円ほどが相場です。
会社やレンタル料金の有無などによって水の価格も値段差があるようです。また、ボトル配送の場合は送料がかかる場合もあるので、無料か有料かを事前にチェックしておきましょう!
使用の目安として、月に2本(24L)を定期宅配の条件としている会社が多いです。
1日に必要な飲水量として、「1.5から2Lのお水を飲むことが望ましい」と言われていますが、サーバー以外からも水分を補うこともあるので、はじめは1ヶ月2本(24L)でちょうどいいかと思います。
その後、家族の人数や使用状況によって増減を検討していくといいと思います。
電気代は?
電気代は月々1,000円くらいが平均ですが、省エネに特化したウォーターサーバーもあります。
省エネに特化したサーバーの場合、月々500円以下の電気代ですむものもあります。
お水の種類にはどんなものがある?
お水の種類としては、おもに「RO水」「天然水」「RO水+ミネラル」の3種類があります。
- RO水:RO膜と呼ばれるフィルターを通してろ過された水で、通常のろ過では除去しきれない微細な不純物も取り除いています。そのためミネラル分は一切含まれていません。純水に限りなく近い水のため、ピュアウォーターとも呼ばれています。
- 天然水:地下水を原料としていて、地中のミネラル成分を含んだ水のこと。化学処理は行わずに、ろ過・沈殿・加熱処理を施しているので安心して飲むことができます。
- RO水+ミネラル:RO水に後から人工的にミネラル分を添加・調整した水のこと。デザインウォーターと呼ばれることもあります。
この他、ミネラル分の多いものを「硬水」、ミネラル分の少ないものを「軟水」といいます。
「硬水」はカルシウムイオンやマグネシウムイオンが多く含まれているため、デトックスや便秘解消によいとされています。
赤ちゃんのミルクづくりにはミネラル分の少ない「軟水」がよいとされています。
粉ミルクにはもともとミネラルが含まれており、ミネラルの多い水でミルクを作ると、ミネラル花序摂取となりお腹を壊すことがあります。
⇨ ミルク作りにウォーターサーバーをおすすめする理由はこちら
ボトルの種類は?
ボトルの種類には「ワンウェイ式(使い捨て)」と「リターナブル式(回収・交換)」の2種類があります。
ワンウェイ(使い捨て)の場合、終わったボトルをコンパクトに折りたたんで捨てることができ、終わったボトルの置き場に困ることはありません。
リターナブル(回収・交換)の場合は終わったボトルを業者がそのまま回収してくれるので、ゴミが出ず、エコです。
ボトルの設置方式は?
ボトルの設置方式には「本体上部設置方式」と「足元交換タイプ」があります。
最近人気が高いのが「足元交換タイプ」です!
従来のウォーターサーバーは本体上部にボトルを設置するものがほとんどでした。
これではボトルを自宅までは配送してもらえても、設置の際には重いボトルをいったん抱えて設置しなければなりません。
この「足元交換タイプ」なら、ママでも楽にボトル交換ができます。なかには片手で楽々ボトル交換ができるというサーバーもあって、女性には嬉しいつくりですよね!
とはいえ、そうそう交換するわけでもないので(月3,4回?)、頼もしいパパにお願いできるのであれば、上部設置方式を選んでもいいのかもしれませんね。
ウォーターサーバーの設置場所は?
家が狭くて設置できるのか不安という方。ウォーターサーバーは見た目に大きなイメージですが、最近のものは昔のものに比べてだいぶスリムになっています。だいたい30×30cmほどです。
卓上タイプというのもあります。卓上の場合はウォーターサーバー+水の重さに耐えられる場所を選んで設置しましょう。
衛生面は大丈夫?お手入れは?
ウォーターサーバーのメンテナンスには、「内部メンテナンス」と「外部メンテナンス」の2種類あります。
- 内部メンテナンス:パーツ及び消耗品の交換など。契約先のメーカーがおもに行います。メーカーによって、メンテナンスの頻度・料金・内容が異なります。サーバーによっては内部クリーン機能がついているものもあり、メンテナンス不要のものもあります。
- 外部メンテナンス:水の差込口、冷温水レバーなどの洗浄。自己メンテナンスになります。これはサーバーによって手入れの仕方などが違ってきますが、衛生的に使っていくためにはどのサーバーでも欠かせないメンテナンスとなってきます。
まとめ
費用や機能など、気になる項目はたくさんありますが、重要なポイントは以下の点だと思います!
- ミルク作りに適した「軟水」のお水を選ぶこと!
- 費用は「レンタル料」、「水ボトルの値段」、「電気代」のほか、「お水の配送料」や「メンテナンス料」も考えておく。
- ボトル交換の負担も考え、必要であれば、「足元交換タイプ」のものを選んだり、ボトル1本の容量が少ないものを選ぶ。
- その他家庭環境に合わせて、「省エネ機能」、「温度調節機能」、「チャイルドロック」などの機能付きのものを選ぶ。
オススメのウォーターサーバ一覧
私はプレミアムウォーターをオススメします。なんとプレミアムウォーターは「初期費用」「サーバーレンタル料」「送料」が無料!
しかもお手入れ簡単でセルフメンテナンスだけで十分とのことで、定期メンテナンスはなく、メンテナンス代などがかかりません。
サーバー+水の価格が安いウォーターサーバと言えば!プレミアムウォーター!!
サーバー+水の合計費用が安いのは「プレミアムウォーター」さん!
お水単価が安いメーカーは他にもあるのですが、そういったメーカーは月々のボトル最低注文本数が3本や4本と決まっていたりします。
今回は最低注文本数が2本でよくて、コスパもいいメーカーさんを選ばせていただきました。
プレミアムウォーターは「初期費用」「サーバーレンタル料」「送料」が無料!お水代だけでいいんです。
お手入れ簡単でセルフメンテナンスだけで十分とのことで、定期メンテナンスはなく、メンテナンス代などがかかりません。
電気代は月平均1,200円ほどです。
4週間に1回の配送で2本(24L)注文した場合=月々3,240円(税抜)
電気代が安いウォターサーバーと言えば!フレシャス!!
電気代が安いのは「フレシャス」さん!
なかでもこちらの「フレシャス デュオ」というサーバーは省エネ機能に特化したサーバーで、最大70%以上の電気代をカットすることができます!
自動で節電してくれる「SLEEP機能」、簡単操作で消費電力を抑える「エコモード」、温水・冷水分離の「デュアルタンク」の3つの省エネ機能が搭載されています。
3つの省エネ機能を使用した場合=月間電気代約330円程度

なんとフレシャスさんは女性に大人気のリラックマバージョンのデザインが入った天然水を提供しています。

ボトル交換が楽ちんなウォターサーバーと言えば!コスモウォーター!!
「コスモウォーター」さんのウォーターサーバー「smart」は「足元交換タイプ」で、女性でもボトル交換が楽にできちゃいます!
水ボトルを高い所まで持ち上げる必要がなく、持ち手のついた専用のバスケットにお水のボトルを入れ、そのまま足元のボトル設置箇所にスライドして設置するだけ!持ち手があるので片手でも簡単に装着できます。
その他にもママに嬉しいつくりになっていて、省エネ機能(月電気代約436円)やチャイルドロックもついています!

500mlと少量の水から注文可能!クリクラミオ!!
CMなどで知名度が高いあの「クリクラ」さんから新ブランド「クラクラミオ」が登場しました!
ウォーターサーバーでの数量が大容量なので注文しにくいなどの問題を解決するために500mlからでも注文可能になっています、またボトルも使い切りタイプなので返却の必要がありません、使い終わったら廃却するだけです。
料金の方もサーバレンタル代や配送料、メンテナンス料が無料となっており少量でお試ししたい方などにもピッタリ!

水は富士山の天然水を使用しているので美味しくて衛生的にも安心ですね!
★500ml当たりの料金は約69円とお手頃です

子育て世帯向けの製品のある!アクアクララ!!
こちらもCMなどで有名な「アクアクララ」さんです。こちらは「ベビアクアプラン」と言って子育て世代向けのプランを用意しております。対象は妊娠期から3歳未満のお子さんが居る世帯に限定されておりその他の世帯は加入出来ない特別なプランです。
- ウォータボトル3本の値段が3600円が1200円に値引き
- ウォーターサーバの設置月レンタル代が無料
- 無料ボトルチケット5本分
- 温水が誤って出ないようにロック付き温水フォーセット
- ママ向けのよろこぶプレゼント付き
他にもお子様が3歳になるまでご使用頂いた方には無料のボトルチケットが付いております。

大事な水ですが当然アクアクララですので、安全でおいしい水を提供されています。

コメントを残す